2017年12月24日日曜日

クリスマスプレゼント!?

 23日の朝,飼育小屋のドアに袋がかけてありました。

 「何だろう。」と思い開けてみると「だいこんとにんじんの葉」
が入っていました。

 きっと,どこかの心優しいサンタさんが,うさぎたちに届けて
くれたのでしょう。

 12月24日,うさぎたちにプレゼントを渡しました。

 届けてくれたサンタさん,ありがとうございました。







2学期の終業式

 12月22日(金)は,2学期の終業式でした。

 児童代表の言葉を1年 川田原 瑠奈さん 4年 春田 琉成さん
が発表しました。


 校長先生は,通知表「あゆみ」の意味について話しをしました。
あゆみの「あ」は,新しい目標を見付けるため
      「ゆ」は,夢を叶える力を身に付けるため
      「み」は,魅力ある自分に出会うため

 学級担任が手渡した「あゆみ」をもとに,3学期に向けて,
2018年に向けて,目標や決意を新たにしましょう。

 
 
1月9日,元気に会いましょう。みなさん良いお年をお迎えください。

2017年12月20日水曜日

朝の風景

 昨日,校門に門松を立てました。
 
 今朝から子供たちを出迎えます。立ち止まって自分から挨拶する子供たちの
姿が,とてもすばらしかったです。


 寒かった今朝,登校する子供たちが,こんな会話をしていました。

「県プラが凍ってる。」
「あっ本当だ。すごいね。」

グラウンドに行ってみると,凍って水滴で,芝生一面が白くなっていました。
学校で栽培しているパンジーの葉も同じようになっていました。

 友だちと会話しながら歩いて登校すると,自然の変化にも気付きます。また,
自分が気付かなかったことを友だちが教えてくれます。



 






校内なわとび大会


 12月11~18日までの昼休みに,体育委員会の子供たちの運営で,
校内なわとび大会を行いました。

 子供たちが取り組んだのは,長縄8の字連続跳びです。3分間で
跳べた回数をカウントしていきます。
 
 どの学級の子供たちも,「1回でも多く跳ぼう。」「みんなで記録を伸ばそう。」
とがんばっていました。

 各学級の記録は,県が行っている「チャレンジかごしま」に申告しました。

 学級のみんなで,1つのことにがんばって取り組むことって,すばらしいですね。
応援に来てくださった保護者の皆様,ありがとうございました。



2017年12月12日火曜日

鹿屋市人権ポスター・標語表彰式




 12月10日(土)に,中央公民館で,市人権ポスター・標語の表彰式が
ありました。特選となった子供たちが,式で表彰を受けました。
 
 本校からは,次の4名が表彰されました。おめでとう!

【標語の部】  
 特選  1年 鬼ケ原 健斗 「やさしさは こころをひらく かぎになる」
 特選  3年 有嶋 那乃葉 「友だちの いいとこ見つけて 
 特選  5年 池之平 皇輝 「話してよ 近くにいるよ ぼくたちが」

【ポスターの部】
 特選  6年 石川 輝    「みんなが仲間 心をつなげよう」









2017年12月7日木曜日

人権週間の取組

 本校は,12月1~9日までを人権週間としています。
2つの取組を紹介します。

5日(火)は,3年生・5年生を対象に人権教室がありました。
人権擁護委員の園田さんが,自分も他の人も幸せに生きる
ことが人権であるということ等を話してくださいました。

7日(木)は,人権集会を行いました。本校の富先生が,
「友だちを思いやること」や「友だちのよさを見つけること」
の大切さを話しました。





2017年11月30日木曜日

赤や黄色のじゅうたん

 明日から,12月。

 すっかり色付いた,かえでやいちょうの葉が
校庭に赤や黄色のじゅうたんをしいています。

 朝の清掃をするボランティア委員会の皆さんは,
そんな葉をさっと集め校庭をきれいにしてくれています。






2017年11月29日水曜日

 11月28・29日は,持久走大会でした。

 1年生  700m  2年生 1000m  3年生 1200m
 4年生 1500m  5年生 2000m  6年生 2000m

の距離を子供たちは,走りました。

  最後までがんばる子供たちの姿が,とても輝いていました。

  子供たちに温かい声援や拍手を送ってくださった保護者の皆様ありがとうございました。

 

2017年11月22日水曜日

ぞうきん贈呈式

 鹿児島県法人会連合女性部会から本校に,ぞうきんの贈呈がありました。
 
 その贈呈式を11月22日(水)に校長室で行いました。

 6年生の代表児童に,女性部会の方から贈呈していただきました。

 ありがとうございました。

 




科学の祭典inかのや2017

 11月25日(土)は,「科学の祭典inかのや2017」があります。
下のちらしのとおり, 全部で18のブースがあり,様々な科学実験・工作が
体験できます。本年度から,児童生徒のブースもあります。

 本校からは,科学クラブの子供たち6名が児童実験講師として

「ストロートロンボーンを作ろう!」
「空気砲で遊ぼう」

の2つのブースを担当します。

 毎年,多くの参加者がある盛大な行事です。ぜひ遊びに行ってください。



2017年11月21日火曜日

第2回学校保健委員会

 11月21日(火)に,第2回学校保健委員会がありました。
今回は,児童家庭支援センター「つながり」の福里 千恵美さんを
講師にお招きして,「子どものメンタルヘルスケア~子どもの変化に気付く~」
という演題で,講演をしていただきました。

「子どものしつけ,子どもに寄り添った子育て,子どもの変化の気づき」は,
どうすればいいか等を具体的にお話ししていただきました。
ありがとうございました。

 また,体育館後方に,夏休みに取り組んでいただいた「自分でつくろう歯によいごはん」の
展示もありました。準備をしてくださった各学級の保体部長さん,参加してくださった保体部員
の皆さんありがとうございました。



2017年11月20日月曜日

ローズヒル駅伝大会

 11月19日(日)に霧島ヶ丘公園で,第8会小学校区対抗かのやローズヒル駅伝大会が
ありました。
 この大会は,小学校区の小学生・中学生・一般の方がチームとなり,13区間でたすきをつなぐ
大会です。本校からは,5・6年生を代表して男女3名ずつが,出場しました。

 小学生区間は,1.3㎞でした。アップダウンのあるコースでしたが,力いっぱい走り抜きました。
全20チームの参加で,総合3位のすばらしい結果でした。




2017年11月16日木曜日


 11月15日(水)に大隅地区専門高校フェスタIN鹿屋農業高校に,5年生が参加しました。

 高校生が学校で学んだことを子供たちに紹介していました。

 丁寧な説明だけではなく,体験もできたことも子供たちにとっていい経験になりました。




 


2017年11月15日水曜日

修学旅行~グリーンランド~


 グリーンランドに9時40頃到着しました。

 6年生全員で,活動しているようです。

 たくさんの思い出をつくってほしいですね。

 天気もよく,予定どおりです。


 到着予定の時刻については,安心メールで送信します。
 

 



2017年11月14日火曜日


 今日は,天気にも恵まれ予定どおり活動できました。

 子供たちは,元気なようです。

 18時前の阿蘇ファームビレッジでの入村式の様子です。


修学旅行~熊本に到着~


 今日から,6年生は修学旅行です。

 8:10分にバス4台で出発し桜島フェリー,九州新幹線を乗り継ぎ,
熊本市に無事到着しています。

 現在は,ボランティアガイドさんとともに,熊本城の見学をしています。




 

2017年11月13日月曜日

土曜授業②「おしごとインタビュー」

 1校時に,2年生の生活科「お仕事インタビュー」がありました。
 
 介護用品販売,歯科医,高校の先生,郵便局員,保育士,英会話教室の先生,
養護教諭,自衛隊員,麻酔科医,中学校の先生,保健師,障害のある方の仕事の支援
をされている保護者の方々を講師として御協力をいただきました。

ありがとうございました。

 子供たちは,講師の方の仕事の説明を熱心に聞き,その後,質問をしていました。
講師の皆様には,子供たちに合わせて丁寧に説明等をしてくださいました。

 たいへん充実した活動になりました。


 



土曜授業①「あったか講演会」

 11月11日(土)「あったか講演会」を開催しました。
かのや東ロータリークラブの皆様の御協力のもと,別紙壮一先生をお招きしました。
 
「大好きドラえもん」~思い続ければ必ず夢はかなう~
というタイトルで,テレビアニメのドラえもんの制作を通して自分が成長したことなど
をしてくださいました。
 
 質問の時間では,多くの子供たちが積極的に手を挙げていました。別紙先生は
子供たちの質問に丁寧に答えてくださいました。
 
 子供たちに貴重な機会を作ってくださったかのや東ロータリークラブの皆様,参加
をしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。







 
 


2017年11月9日木曜日

エネルギー環境教育実践発表会

 11月8日(水)に,「エネルギー環境教育実践発表会」を開催しました。

 公開授業では,6年1組と3組の子供たちが,持続可能な社会を実現する
ために,どんなことに取り組んでいけばよいかをポスターセッションの形式
で発表しました。

 公開授業後には,来賓として来校してくださった
長崎大学教育学部      藤本 登  様    
経済産業省資源エネルギー庁 一色 広樹 様
日本科学技術振興財団事務局 板倉 悦子 様
より,本校の取組に対する助言等をいただきました。

 自分で調べたことや考えたことが相手に伝わるように話すこと,友だちの
発表を聞いて質問することなど,6年1組と3組の子供たちの主体的に学ぶ
姿がすばらしかったです。